Ei-Mさんが会場確保してくださったので開催できます!!!
レガシーの景品はまだ未定ですが、海外通販の神ジェイスやタルモが届いていたらそれらにしたいと思っています
今回も開催が土曜日なので、大会終了後駅前で打ち上げするかもしれません
やるときは会場にて17時ごろ募集したいと思います
いろいろな人と話すいい機会だと思います
ジャッジのEi-Mさんと絡みたい人は参加しましょう
追記 VMさんから引っ張ってきた
http://www42.atwiki.jp/sendai_mtg/pages/1.html
スタンダード・レガシーの2本立てになります!
五城楼杯では、スタンダードとレガシーのイベントを同時開催します。
受付時間・大会形式・参加費はスタンダード・レガシーともに同じです。
運営の都合上、イベントの開始時間は、スタンダードが11:00~、レガシーはスタンダードが開始し次第となります。
プレイヤーの皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほど宜しくお願いします。
日時
2011年6月18日(土) 10:30~11:00受付(スタンダード・レガシーの受付を同時に行います)
会場
北山市民センター(青葉区新坂町8番4号) 和室(1)
※会場へのアクセスはこちらをご参照ください。
http://www.stks.city.sendai.jp/hito/WebPages/sisetu/simin/sisetu/aoba03.html
会場の位置がわかりにくいので、時間に余裕を持ってご来場ください。
フォーマット
スタンダード:基本セット2011、ゼンディカー、ワールドウェイク、エルドラージ覚醒、ミラディンの傷跡、ミラディン包囲戦、新たなるファイレクシア
レガシー:制限禁止リストをご参照ください
大会形式
スイスドロー4~6回戦+上位8名によるシングルエリミネーション
(ただし、参加者が24名未満の場合は上位4名によるシングルエリミネーション)
DCI公認トーナメント
参加費
一般 1000円
学生(大学生以上) 500円
学生(高校生以下) 無料
※割引を受ける際には、学生証など氏名・年齢が確認できるものをご持参下さい
賞品
スタンダード
上位入賞者に新たなるファイレクシア・ブースターパックを進呈します。内訳は以下の通りです。
1位:12パック
2位:9パック
3~4位:6パック
5~8位:3パック
レガシー
上位入賞者にシングルカード(詳細は決まり次第加筆いたします)
賞品数は参加者数に応じて増減することがあります。ご了承ください。
サイドイベント
新たなるファイレクシア・ミラディン包囲戦・ミラディンの傷跡によるブースタードラフト
注意事項
駐車場は施設の他の利用者の方も使うので、出来る限り自動車でご来場の方はご遠慮下さい。やむを得ず自動車でご来場の際は、近隣の有料駐車場に駐車していただけると助かります。
会場内での飲食は可能ですが、 自分で出したゴミは自分でお持ち帰りください。 毎回、弁当のカラ、ペットボトルなど含む都合3袋以上のごみが会場に残されており、処理に困っています。
特に以上2点は、守っていただけない場合 今後のイベント開催が不可能になります ので、ご協力をお願いします。
参加にはDCIナンバーが必要となりますので、DCI会員証をお持ちください(DCIナンバーを覚えている方は不要です)。また、公認トーナメント初参加の方にはDCI会員証を無料でお作りします。
筆記用具、自分のライフを記録するもの(メモ、カウンター等)、その他ゲームの進行に必要なトークン等をご用意下さい。
大会に参加しない方でも、会場は終日フリーデュエルやトレードなどにお使いいただけます。見学も大歓迎です(もちろん無料です)。
イベント内容は予告なく変更となる場合がございます。ご了承ください。
前回の日記にも書きましたが駐車場の件はかなり深刻ですのでご協力お願いします
仙台MTGwiki、DN、mixiなどで告知はしていますが、見ていない方や知らない方も多数いると思いますので大会に参加されてる知り合いの方たちに伝えていただけると助かります
主催者の判断により有料駐車場の移動をお願いする場合もあります
レガシーの景品はまだ未定ですが、海外通販の神ジェイスやタルモが届いていたらそれらにしたいと思っています
今回も開催が土曜日なので、大会終了後駅前で打ち上げするかもしれません
やるときは会場にて17時ごろ募集したいと思います
いろいろな人と話すいい機会だと思います
ジャッジのEi-Mさんと絡みたい人は参加しましょう
追記 VMさんから引っ張ってきた
http://www42.atwiki.jp/sendai_mtg/pages/1.html
Blogリンク集の作成にご協力ください
イベントが終わるたび、他のプレイヤーがどんな一日を過ごしたのか、気になりませんか?
私も主催者として、プレイヤーのみなさんにイベントを楽しんでいただけたかどうか、参加者のレポートを読み漁っていますが、参加者全てのレポートを網羅的に見つけることは困難です。
そこで、仙台近辺のマジックプレイヤーのBlogのリンク集を作成することにしました。
これは、普段会場で遊んでいるプレイヤーたちと、インターネット上でも意見交換や交流をしやすくする狙いがあります。また、私がイベントに関する感想や意見を収集するのにも利用させていただきます。対象となるプレイヤーは「仙台で行われているイベント(五城楼杯やFNM)に参加したことがある・参加するつもりのプレイヤー」とさせていただきます。もちろん、県外から遠征されるプレイヤーの方も大歓迎です。
ご協力いただける方は、こちらまで、
ハンドルネーム
Blogのタイトル
BlogのURL
を送信ください。沢山のプレイヤーの参加をお待ちしています。
コメント
キチガイがたくさん見られるというのは理由に・・・ならないですよねぇ^-^